反響数の多い会社の検索傾向③
-
詳しい御社のホームページ戦略や
活用法の個別相談を受け付けております。0120-965-805
-
まずは資料請求を行いたい方、
【24時間受付】
御社に合う成功事例をご紹介いたします。
0120-965-805
反響数の多い会社の検索傾向③
不動産に特化したホームページ活用術売買制作実績
賃貸制作実績
投資制作実績
建築・リフォーム制作実績
売却・買取制作実績
不動産動画作成事例
動画配信チャンネル事例
専属のコンサルタント担当
経営者セミナー・個別勉強会
不動産セミナー開催実績
反響数の多い会社の検索傾向、
第3弾はお客様の訪問に関するデータを読み取っていきます。
今、ネットユーザーがどのように貴社のHPに訪問しているのか。
反響数の多い成功事例の統計データから解析していますので、
貴社のデータと比較して頂き改善点や強化案などの発掘にお役立て頂ければと思います。
① まずはリンク元サイトについて見てみましょう。
良く皆様から頂くことの多いご質問の一つにyahoo、google検索はどちらの方が多いか、
という質問を頂きます。
こちらに関してはほぼ変わらない、という答えになります。
サイトによってどちらが多い少ないはありますが統計を見ると、
どちらの検索エンジンからも同数程度の訪問回数があります。
ただしこの2サイトから検索をしてHPに訪問する件数はどのHPでも
圧倒的に多い事からWeb集客と検索エンジンは切れない関係にあるといえるでしょう。
次にbing検索からの訪問も増えている傾向があります。
Windows系のタブレットの普及からデフォルトの検索エンジンとして使用している人が
増えている傾向でしょうか。
昔からSEO対策をしていたドメインはこのbing検索に強い傾向があるかもしれません。
② 次にポータルサイトからはathomeからの訪問が多く見られます。
会社名で検索をした際に会社紹介ページからのリンクを辿って
訪問してくることが考えられます。
また、マップ検索からの訪問も多いです。
実際に来店されるお客様がクリックしていると考えられますので、
このようなマップ検索にも上位に表示されている方が有利といえます。
Facebookも戦略をもって運営している会社では流入は多いです。
成功事例の統計からは、様々なサイトからの訪問が多い事も共通して言える傾向ですが、
ただ多くのサイトを利用すれば良いという訳ではありません、
ブログやSNSなどもしっかりと運用し更新しなければ見てもらう意味がありません。
重要な事はしっかりした情報を掲載出来るサイトを確実に増やし効果を高めていく事です。
③ 訪問したお客様の滞在時間を見てみましょう。
HPの平均滞在時間は30秒以上欲しいところです、HPの情報量や更新頻度を
高めると平均滞在時間50秒以上のHPにもなります。
特にトップページと物件詳細ページの滞在時間が平均60秒以上も
見られるような情報量で運用しているサイトであれば自社HPからの反響数も
満足のいく件数になってくるでしょう。
成功事例のHPは様々なサイトからお客様を流入し滞在時間を延ばす事で、
反響に結びつけていると言えるでしょう。
① 検索サイトからの訪問
② 様々なサイトから流入が重要
③ 訪問者の滞在時間
詳しい御社のホームページ戦略や
活用法の個別相談を受け付けております。
0120-965-805
まずは資料請求を行いたい方、
御社に合う成功事例をご紹介いたします。
メニュー